2025/07/18 13:34

浜直農園インフォ ~目次~

浜直農園のいろんなインフォメーション。商品情報から、こだわりや、エピソードなど。ぜひ、目次をご確認ください。(https://ham740240.owndshop.com/blog/2025/05/20/150659)1.自己紹介☆自己紹介 まとめ☆(h...

2025/10/02 14:00

【つらさげ芋2025③】解禁まで60日 収穫始まりました

●いよいよスタート9月末、まだまだ最高気温30℃超えの日々でしたが、収穫スタートしました。標高550mの大野地区は、平地より5℃くらい気温が低いと言われています。しかし、それでも熱いものは熱いです。今年もスタ...

2025/09/29 14:00

【浜直農園日誌2025】ついに目の前 実りの秋

●9月に入っても猛暑地球温暖化の影響なのでしょう。9月に入ってもとにかく熱かったです。鹿児島近くで、台風が登場したりと、ことしも自然の脅威にさらされました。それでも、さつまいもたちは成長してくれていま...

2025/09/26 14:29

【つらさげ芋2025②】ふるさと納税返礼品 受付開始しました。

●毎年掲載してただいています2025年も「つらさげ芋」作りに取り組んでいます。現在さつまいもは、まだ畑の中ですが。試し掘りなどすると、成長したお芋たちを確認できています。今年も「つらさげ芋」、ちゃんとで...

2025/09/12 14:19

浜直農園ホームページ 焼き芋通販休止のお知らせ

●2024年収穫分の在庫切れ間近2025年も9月となり、今期の収穫が近づいてきました。つらさげ芋の解禁まで、あと80日というところまで来ています。いよいよという感じで、楽しみですね。2025年の収穫も始まるという...

2025/09/02 17:13

【つらさげ芋2025①】9月突入!解禁まで、あと90日

●2025年も猛暑日だらけ9月に入っても、熱い日が続いています。最高気温40℃というところもあったと、全国ニュースで言っていました。この猛暑の中、いかがお過ごしでしょうか?こんなに熱いですが、時は進んでいき...

2025/08/20 16:43

よみうり家庭版(九州・山口版)2025.8月号 に掲載していただきました

●読売新聞読者向け情報誌60年ほどの歴史のある、よみうり家庭版。九州・山口版ですが、掲載していただきましたので、ご報告します。感謝です。鹿児島県物産特集という、鹿児島のお取り寄せグルメに関する特集です...

2025/08/08 15:11

【浜直農園日誌2025】酷暑!衰えぬ雑草との攻防

●今年も酷暑の日々6月に、さつまいもの苗を植え終えて、気が付けば8月です。7月下旬からは、文字通りの酷暑と言っていいですね。この熱さの影響で、野菜の値段もさらに上がっています。米も、水不足で生育が心配...

2025/07/18 14:15

【お客様の声から⑦】今日はどのアイスにする?

●直売所ご来店のお客様のお話浜直農園は、鹿児島市に直売所があります。鹿児島駅前で、近所の方に限らず、鹿児島市内外からご来店いただいております。顔見知りになってくると、つい雑談も弾みます。そこで、お客...

2025/07/11 14:38

【浜直農園日誌2025】猛暑!苗、一部枯れました

●異例の早さの梅雨明けによる代償今年は6月末には梅雨明けの発表。発表後はろくに雨も降らず、連日の猛暑日。カンカン照りで、汗が止まらないでした。そんな影響もあってか、スーパーの野菜は高いです。農家を悩...

2025/07/09 16:59

【お客様の声から⑥】じいちゃん、ばあちゃんは小さい芋が好きみたいで

●直売所ご来店のお客様のお話浜直農園は、鹿児島市に直売所があります。鹿児島駅前で、近所の方に限らず、鹿児島市内外からご来店いただいております。顔見知りになってくると、つい雑談も進みます。そこで、お客...

2025/07/07 16:00

【浜直農園のこだわり⑥】地域のこだわり つらさげ芋

●こだわりいっぱい浜直農園の畑は、垂水市大野地区という、標高550mの山間にあります。ちょっと険しい山道を通っていく、秘境めいた場所です。なぜ、ここでさつまいもを生産しているかというと、つらさげ芋を作り...

2025/07/04 14:42

【商品紹介】直売所限定 干し芋(干し焼き芋)

●鹿児島駅前直売所限定の商品農業をする以上、規格外の生産物と向き合う時が多々あります。売り物にならない、大きすぎたり、小さすぎたり、傷があったりということで規格外。廃棄される規格外野菜も多いかと思い...

2025/07/02 17:16

【浜直農園のこだわり】「きつい」「汚い」「危険」の農業3Kに負けないためには、この3Kだ ※茶番です

2024年から始まった令和の米騒動。米農家には、急速に注目が集まっています。これまでの減反政策によって、コメ不足を招いているのではという声も多いです。また、そこには担い手不足という原因も、一つあると思...

2025/06/30 15:14

【農業失敗談⑤】就農一年目 すべてが初体験だけど、農家あるある? 先輩方に感謝!

●何も知らないかったからこその失敗の数々浜直農園は鹿児島県垂水市のサツマイモ農家(紅はるか)です。2018年より、新規就農しました。それまでは、サラリーマンをしていて、農業とはほぼ無縁でした。実家も農家...

2025/06/27 15:13

【浜直農園日誌2025】苗植え完了

●2025年は6月中の梅雨明け6月後半の雨は降ったり止んだりで、目まぐるしい日々でした。急に豪雨かと思ったら、晴れ間が見えたり。そして、気温もぐんぐん上がっていきました。30℃超えの日がほとんどでした。この...