2025/07/02 17:16
2024年から始まった令和の米騒動。
米農家には、急速に注目が集まっています。
これまでの減反政策によって、コメ不足を招いているのではという声も多いです。
また、そこには担い手不足という原因も、一つあると思われます。
農家の減少はずっと言われてきましたので、今注目が集まっていることは良いことだと思います。
昔から農家の仕事は、「きつい」「汚い」「危険」という3Kと言われてきていました。
こうした理由から、農業を継ごうという人も減ってきていると思います。
せっかくなので、この農業3Kに負けないための、浜直農園の考える3Kについて考えていきたいと思います。
ここまでの下りで真剣な話のように聞こえるかもしれませんが、あまり真面目に捉えなくて大丈夫です。
これからお話しすることは、社会問題に切り込んでいこうという、深い内容でもありません。
あくまで個人的な考えで、ほんの少し遊び心も持ちながら考えたものです。
ただ農業を明るいイメージにしたいなと思っています。

●一つ目「気合い」
農業3Kの「きつい」というのには、気合で乗り切るしかありません。
もしかしたら、根性に置き換えても良いかもしれません。
要するに精神論です。
朝起きて、体が痛いことはしょっちゅうあります。
特に繁忙期は、連日、腰が痛いことが多い浜直農園です。
朝起きるのが億劫です。
でも、気合で体を起き上がらせます。
とにかく、気合です。
毎朝、アニマル浜口さんの「気合いだ!気合いだ!気合いだー!!」が頭に流れるようになったら、もう一人前です。

●二つ目「健康」
農業に限らずですが、何事も健康でないとできません。
農業は力を使う仕事が多いです。
普段から健康体で、さらに体力作りもしていないといけません。
私は、たびたび腰痛に襲われます。
日々のケアが欠かせないと思っています。
その甲斐あってか、就農以来、椎間板ヘルニアにはなっておりません。
あとは、病気にならないようにしたいですね。
コロナ禍もありましたが、大きな病欠もなく続けられています。
きつい仕事をこなすには、やはり体が資本です。
また、農業は「危険」な仕事もあります。
例えば、農地はデコボコしたところが多いです。
トラクターの操縦は、いろんなところに注意しないといけません。
精神面でも、疲労が蓄積していたりすると、注意力が散漫になります。
事故の原因にもなります。
精神面も、健康にしておく必要があります。

●三つ目「機械」
農作業、一から手作業でやっていたら、とてつもない時間がかかります。
しかも、機械の方が、いろいろ出来栄えが良いです。
効率的で、生産性が高いです。
「きつい」「汚い」という問題を、一気に解決してくれます。
就農一年目、トラクターがあっという間に、きれいな畝を作っていくときは、驚きました。
こんな速くできるものかと。
こうして、必要な農業機械は、順次導入していきました。
結構値段も張りますが、中古などで良心的な金額で抑えられたと思っています。
農家が減る一方の現代は、機械化は欠かせないと思います。

●浜直農園の考える3K
いかがだったでしょうか?
そんなの当たり前と、笑われている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
でも、本当に基本的なことです。
もし、これから新規就農していこうという人の、少しでも参考になれば幸いです。
ということで、引き続き、この3Kを胸に、孤独の農家で頑張っていこうと思います。
浜直農園のこだわり!
詳しくはこちらまで↓↓↓
https://ham740240.owndshop.com/p/00002
「焼き芋」や「アイスクリーム」の通販はこちらから↓↓↓
※つらさげ芋は12/1以降の発送になります(注文予約は11月以降)