2025/07/07 16:00
●こだわりいっぱい
浜直農園の畑は、垂水市大野地区という、標高550mの山間にあります。
ちょっと険しい山道を通っていく、秘境めいた場所です。
なぜ、ここでさつまいもを生産しているかというと、つらさげ芋を作りたいからです。
つらさげ芋を作っている農家は10軒ありません。
限られた生産量でありながら、全国的にも知られてきて、メディアには「幻のさつまいも」と紹介されたりもします。
どうして、幻かというと、秘境めいた場所での生産に加え、地元ルールもあるからです。
決して難しいルールではありませんが、こだわりを大事にしています。
だから、浜直農園はこの大野地区で、さつまいもを作っています。

関連記事
【自己紹介①】つらさげ芋に出会って 鹿児島県垂水市でさつまいも農家してます
【自己紹介②】銀行員から つらさげ芋に出会って 農家になるまで
【商品紹介①】つらさげ芋
【畑仕事記⑤】秋(9~11月)のさつまいも農家の畑仕事 ~つらさげ芋づくり~
●産地が重要
浜直農園は、農作物は産地が重要だと思っています。
土地に合った作物ってあります。
そして合っているということは、美味しくなると思います。
この大野地区は、標高が高く、寒暖差もあるためか、根菜類が昔から有名な地区とのことです。
寒に当たると甘くなると言います。
さつまいもも、例外なく甘くなります。
特に、紅はるかは、さつまいもの中でも、この土地に合っている品種と地元の農家さんたちは言います。
つらさげ芋の、吊るして寒風に当てるという工程がなくても、2カ月貯蔵熟成させれば、つらさげ芋に負けないくらい甘くなります。
つまり、この土地で育った紅はるかは、この時点で他の産地にも負けないくらい甘いのです。
そのため、つらさげ芋と名乗れるのは、この土地で生産されたさつまいもに限るというルールが一つあります。
他の土地のさつまいもを持ってきて、吊るしても、なかなかここの味に達しないようです。

●気候を生かした、「つらさげ」という熟成方法
さつまいもは、収穫後一定期間貯蔵しておくと、熟成されて甘くなっていきます。
品種によって、差はありますが、収穫後はしばらく置いていた方が、甘くなります。
紅はるかだと、2ヶ月以上が良いかと思います。
が、3ヶ月超えると、甘さは頭打ちになってきます。
一定温度で貯蔵していれば、最長1年くらいは美味しく食べれます。
少し逸れましたが、さつまいもは収穫後、熟成されて甘くなるという性質があります。
そして、つらさげというのは、標高550mの寒い気候を生かして熟成させています。
収穫後、軒下や倉庫などに、芋をつるごと、吊るして、寒風に当てます。
この寒風という、さつまいもにとって、過酷なストレスを与えることが、ポイントです。
寒さで、さつまいもは自らを守るため、自ら持つデンプンを糖へと変換していきます。
こうした熟成方法によって、甘くなっていきます。
そして、このストレスフルな環境が、通常よりも短期間で、究極の甘さへと仕上げていくのです。
その期間は、一ヶ月程度。
そして、地元ルールとして、この大野地区で約一ヶ月つるした芋を、つらさげ芋とする、と決められています。
こうして、幻のつらさげ芋となっていくのです。

●解禁日から販売終了日まで二ヶ月
つらさげ芋は、もともと大野地区の活性化のために、ブランディングされてきた商品のようです。
もちろん、私はそれに魅せられて、この地でつらさげ芋作りをしようと決心したのです。
ブランディングの一環で、販売解禁日まで設けられています。
今では毎年12月1日です。
以前は、12月第一日曜日に開催される、地元の祭りと同時に解禁していました。
いろんな話し合いの末に、現在の12月1日解禁となりました。
そして、販売終了日は、年によって流動的な時もありますが1月末となっています。
多くの農家さんは、その時期まで、在庫が残っていないようですが。
約二か月間の、販売期間となっていますので、お早めにお買い求めください。
ちなみに、浜直農園は毎年12月いっぱいで売り切れてしまいます。
どうしても手間がかかる作業が多いので、吊るせる芋の量が限られています。
ご了承ください。

●ルールを守る地元農家
大きなルールは、これまで説明したものになります。
その他にも、細かい点や、話し合いで改めて決めた点など、守るべきルールがあります。
浜直農園はもちろん、地元農家さんたちも、真面目にルールを守っています。
ルールですが、みんなで決めたこだわりです。
それが、この大野地区のつらさげ芋の、価値を高めていると思います。
幻のつらさげ芋と言われる理由です。
これからも、楽しみにしてくださるお客様のためにも、真面目に取り組んでいこうと思います。

浜直農園のこだわり!
詳しくはこちらまで↓↓↓
https://ham740240.owndshop.com/p/00002
「焼き芋」や「アイスクリーム」の通販はこちらから↓↓↓
※つらさげ芋は12/1以降の発送になります(注文予約は11月以降)