2025/03/21 17:32

浜直農園の商品には、焼き芋アイスがあります。

暑い夏でも、焼き芋を感じてほしいと思って2021年より販売開始。
通販としても対応していますので、お中元などのギフトにも、ぜひご利用ください。

鹿児島の特産品と言ったら、やっぱり「さつまいも」です。
カップアイス(120ml)で、ごろっと焼き芋が入っています。
ご当地アイスとして、多くのお客様にお喜びいただいています。

今回はその中でも、ハロウィンスイートについてご紹介いたします。

●ちょっと珍しい品種

浜直農園は「紅はるか」をメインに生産している農家です。
小さな畑で、ほんの少しだけ、ハロウィンスイートを生産しています。
なぜ、作ろうかと思ったのかは、知人の「他の品種も作ってみたら」という一言です。

さつまいもは産地によって、味が全然ちがいます。
植える品種によっても、結構違いがあります。
敵地適作と言ったりしますが、どこで何を生産するかは重要な要素の一つです。

浜直農園が作る畑の周りの農家さんも、ほぼ100%に近く、紅はるかがメインとなっています。
そんな中、知人に言われて「面白そうだな」と思って始めました。
候補の一つがハロウィンスイートでした。

どうやらカボチャみたいな味がするようでした。
あまり他で作ってないような、珍しいものを作ってみたいと思い、苗を買って植えてみました。
半分不安な中、植えたのですが、ぐんぐん成長して秋にはしっかり収穫できました。

●焼き芋の味はカボチャみたい

3ヶ月ほど熟成させて、じっくり焼くと蜜が出て美味しそうでした。
そして、味は確かにカボチャみたいな味でした。
焼き芋としては、紅はるかには、及ばないかなという気がしました。

ただ、いろいろな焼き芋を食べてきた私。
自分の作った焼き芋は、他のハロウィンスイートよりも美味しいかもしれない。
それもあって、ハロウィンスイートは継続して作ることにしました。

●濃厚アイスクリームとの奇跡の出会い

しばらくは、どうしようかと悩んでいたハロウィンスイートの使い道。
パティシエからのアドバイスがきっかけで、アイスの試作をすることになりました。
【商品ストーリー紹介②】(https://ham740240.owndshop.com/blog/2025/03/19/171031
でも紹介した通りです。

アイスの名店「ついんスター」様(https://ice-twinstar.com/)に試作を依頼して、一ヶ月ほどでサンプル到着。
どんな味になったかというと、「濃厚ー!」と驚きました。
三種あるアイスの中で、一番大化けしたアイスと言ってよいと思います。
アイスの濃厚さをさらに、際立たせていました。

味も焼き芋単独で口に入れるより、アイスと絡み合うことでカボチャ風味がほんのりに。
これが個人的には、本当に絶妙な加減でした。
最高のコラボレーションとなった、この逸品は一番好きです。

商品化したのち、お客様によく「三つのうち、どれがおすすめですか」と質問されます。
間違いなく「ハロウィンスイートが一番濃厚で美味しいです」と答えています。
それくらい好きです。

●あの有名リゾートホテルでもご利用いただきました

「焼き芋アイス ハロウィンスイート」は通年販売はしていない、レア商品です。
珍しい品種なうえに、いつでも、どこでも買えない商品です。
それが理由かは、定かではありませんが、企業様から興味を持ってもらうことがあります。

2022年9月、「星野リゾート 界 霧島」様(https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/kaikirishima/)に扱っていただきました。
さつまいもをテーマにしたプランで、ご利用いただきました。
ご当地企画のようで、さまざまな、さつまいもの料理や、焼酎を楽しむプランでした。

その中の一つに、「焼き芋アイス ハロウィンスイート」を選んでもらえました。
超人気の一流ホテルでしたので、決まった時は本当に嬉しかったです。
しばらく、知り合いに自慢してたと思います。
【メディア等掲載情報(https://ham740240.owndshop.com/p/00003)】

●なかなか売ってない

浜直農園の直売所、ホームページ以外では、なかなか購入できないです。
そもそもの、さつまいもとしての生産量が多くないためです。
だけど、とても美味しい濃厚アイスです。

ぜひ、在庫があるときに、ご賞味いただけると、うれしいです。


アイスのお取り寄せは、こちらから↓↓↓

https://ham740240.owndshop.com/