2025/03/18 17:37

浜直農園の商品には、焼き芋アイスがあります。
暑い夏でも、焼き芋を感じてほしいと思って2021年より販売しています。
通販としても対応していますので、お中元などのギフトにも、ぜひご利用ください。

鹿児島の特産品と言ったら、やっぱり「さつまいも」です。
ごろっと焼き芋が入っています。
多くのお客様にお喜びいただいています。

●2021年より熊本のアイスの名店に製造依頼

もちろん、焼き芋は浜直農園が生産・加工したものを使用。
アイスクリームの製造は熊本の「ついんスター」様にお願いしています。
ついんスター様は、25年の歴史と、数々の賞も受賞するほどの、こだわりのアイスクリーム屋さんです。

生産者として、私も一度、熊本のお店まで食べに伺ったことがあります。
芸術ソフトという濃厚なアイスクリームで、他では味わえない美味しさでした。
いろんな種類があって、他の物も食べてみたいと思いました。

そして、4月のまだ肌寒い頃に、お店に伺ったのですが、お客さんが途切れることがありませんでした。
周りは田園という感じでしたが、たくさんのお客さんが来るほどの人気店です。
そんな美味しいアイス屋さんに、浜直農園の焼き芋アイスを作ってもらっているのですから間違いなく美味しいです。

ちなみにアイスの製造を依頼してから、納品いただくまで1ヶ月くらいかかるほどの忙しさです。
あれだけの人気店なので頷けます。
何度か無理なお願いしたこともあり、申し訳ない限りです。

●三種類の品種からお選びいただけます

焼き芋アイスには、「紅はるか」「安納芋」「ハロウィンスイート」の三種類を取り扱っています。
定番の「紅はるか」は一年中扱っています。

「安納芋」「ハロウィンスイート」は、少量製造のため通年では出せなくなってきています。
もともと浜直農園は、紅はるかを9割以上生産しています。
そのため他の2種はアイスにできる量が限られてしまっているのです。
今や激レア品種ですよ。


●焼き芋アイスを作ろうと思った理由

焼き芋はやっぱり寒い時期に美味しい食べ物です。
冬の寒い日などに、どこからともなく焼き芋の匂いがすると、そそられますよね?
しかし、夏の暑い日は何とも感じないのではないでしょうか。

そのため、夏は焼き芋屋さんは結構暇です。
何とかせねばと思ったのと、もとより何かスイーツなどの加工品にも取り組みたいというのがありました。
夏といえば、アイス・かき氷だろうと、単純にそう思ったのがきっかけです。

●鹿児島の新特産品にするという想いは、大きく大きく

思うのは簡単ですが、「どうやって作るの?」と、すぐになります。
色々調べると、生産者の自分が、作ることは到底出来そうもありません。
でも何とかして、作り上げて、鹿児島のご当地アイスと言われるくらいのものを売り出したい。

いつも相談する経営の先生に相談すると、これが案外すんなりと、「ついんスター」様をご紹介いただく流れとなり。
紹介一週間後には、サンプル用の焼き芋を送っていました。
しかも、「紅はるか」「安納芋」「ハロウィンスイート」の三種類

どうして三種かは改めてご説明します。
ただ、三種類の焼き芋アイスなんて、世の中にあまりないですよね。
これはもう楽しみが広がるばかりでした。

●ついに完成した焼き芋アイスクリーム

約一ヶ月後、試作が出来上がり、送っていただきました。
もう、わかるかと思いますが、「美味しい」。
きっと鹿児島のご当地アイスになると信じ、即商品化に至るのでした。

ここからは淡々と販売に向けて、準備をしていくのでした。
そして販売から怒涛の三ヶ月を送るのでした。
販売奮闘記は、また改めて。

アイスのお取り寄せも、こちらから↓↓↓

https://ham740240.owndshop.com/